老人性乾皮症とアロマテラピー
9月位に札幌から
『湿疹が出て痒くて痒くてしょうがないの』と
電話が来ました。
そんなこと言われてもね・・ここ四国
そこ北海道
病院行けば?と言いました。
結果
「老人性乾皮症だって」
「失礼よね~老人性だなんて・・・」と母
※老人だもの、そうだろうさ。娘、心の声
北海道ですからね、9月過ぎたら涼しくなります。
乾燥だってしてくるわけです。
その時は老人性乾皮症用の薬を出され
それをせっせと塗っていたようです。
いっこうに改善されず、
その後ステロイドを
処方されました。
それも結局その場しのぎ。
とうとう先生からこれだけ経っても治らないから
内蔵などの問題かもしれないからと
大学病院での精密検査をすすめられた母
その状態で高松に来たんですけどね。
確かに酷いんですよ。
手の甲や二の腕なんて猿の顔みたいに
ところどころ真っ赤
カサカサで掻き毟ったところが
ただれちゃった感じです。
これはもしかしたら化学的なものじゃないかと・・
内蔵の問題なら、全身に出るんじゃね?
お腹とか太腿とかさ・・
できている場所がね、
常に外にさらされている所
どうしても乾燥しがちな所
さらに母を観察していて思ったこと。
洗い物をしたり、
風呂上がりにものすごく痒がる。
皮膚が真っ赤になる。
乾燥して抵抗力のない所に
化学洗剤などの刺激で痒いんじゃないかな?
就寝時は処方された抗生物質を塗って
手袋をして寝てます。
余計痒くなるんですよ。
意味ないじゃん?
とりあえず、全部やめさせました。
だって
1カ月も2カ月もステロイド使っても
治らないなら、それは他に原因があるんじゃね?
とにかく酷い痒みとただれだったので
シアバター(精製)に真正ラベンダーを
ドロップして風呂上がりや手洗いの後に
せっせと塗りこませました。
洗い物をしたらしっかり肌の水分を取って
面倒くさくさくても、シアバター&ラベンダー
さらに、風呂ではボディーソープじゃなくて
石鹸を使わせる。
体を洗う前にシャンプー、リンスをして
最後に体を洗って、体をたっぷりの湯で洗い流す。
風呂からあがったら、
たっぷりのシアバターに真正ラベンダー
これを約数日しましたらね
婆さん、全く痒がらない
これは絶対、乾燥して抵抗力のない肌に
いろんな刺激が加わって、普段は何でもなかった
洗剤やシャンプーにかぶれるようになったんだわと。思う。
年を取ると、皮膚表面のバリア機能が低下してるって
ことですよね。
1番酷かった時の画像は取り忘れたんですけどね。
この数倍、がっさがさで真っ赤でした。
しかも掻き傷がたくさんでしたが。
1週間目の画像


赤みもほぼ落ち着いて、痒がることも無く
がっさがさも落ち着いてきました。
2日前からは「ゼラニウム」に精油を変更して
せっせと塗り塗りさせてます。
年明けまでしばらくいるので、
どんだけアロマテラピーで改善するか
母でお試しをしようと思ってます。
シアバターって言うとね
この季節は固くって使いにくいですよね。
プラナロムのシアバターだと
使いやすくていいですよね。
これおすすめです。
![]() プラナロム シアバター100ml |
- 関連記事
【theme : アロマ・リラクゼーション】
【genre : ヘルス・ダイエット】
tag : アロマテラピー
⇒comment
管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
こんばんは、同性の方にたくさん知り合いが
いるので、名字だけではどちらの○○様かしら?
あの○○様かしら?と悩んでおります。
すみません。
シアバターとラベンダーやゼラニウムは
うちの母には劇的に効きました。
使う洗剤や石鹸をなるべく自然に近いものにして
よく洗いながす、水気を残さず
すぐに保護膜を作ってあげてる。
これが一番良かったようです。
母は、随分改善した
手を眺めては、嬉しそうにしています。
鍵コメ様のお母様に合うかわかりませんが
ハンドクリームのつもりで
使ってみてもいいですよね!