どうですか?
みなさんから頂いた情報からみても、前回、前々回とさほど変わらず
基本的な問題ばかりだったようですね。
小論文がね、そっちにきたか?おい。ってぐらい?
今日は、
私もそうだったのよ・・
ここから、通知が来るまでが長いのね。
だんだん冷静になってきて
あ~~下手こいた~~(T_T)
あの問題ってどうしたっけ?(;一_一)
ってもんもんとしたりします。
昔みたいにNETで大っぴらに答え合わせができないからね。
余計ですよね。
テスト結果は、4月の中旬から下旬には届くと思いますよ。
恒例通りなら、合格しても不合格でも封筒は薄っぺらいので
厚さで判断してはなりませぬ。
きちんと中を確認してくださいね。
そして、決められた期日までに手続きをしましょうね。
これから1カ月弱はなんとなく落ち着きませんよね。
じたばたしても仕方ない、済んだことは済んだことです。
ポジティブに次のスキルアップのために勉強を始めるのもよし。
しばらくは、のんびり過ごすのもよしですよね。
前回みごと合格した方が、なんだかさみしいわ~という
メールをいただきました。
勉強してる時って実は楽しいのよね。
いざ資格をとってしまうと、燃え尽き症候群?のようになってしまうことも・・
そうならないために、ぜひ、次のステップに向けて頑張りたいですよね。
だって不合格だったらどうすんのよ?って?
それはだめだった時に考えればいいんだ。
ってことで、こじつけ臭いですが
第28回AEAJインスト試験にむけて私もオリジナル独学問題集の
再構成に励みます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJとは一切関係ありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版
レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局
林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
1500円以上のご注文は送料無料です
Eucalyblue楽天
Eucalyblue amazon
- 関連記事
【theme : アロマ・リラクゼーション】
【genre : ヘルス・ダイエット】
tag : AEAJインスト試験 AEAJインスト独学セット