第27回AEAJアロマテラピーインストラクター試験
あと5日ですね。
まだ、受験票が届いてないかたもいるようです。
それに、会場を今回の被災者の方が使用しているところもあるようですね。
今後の対応に関して急に変更などないとは思いますが
協会のHPでよく確認しましょう。
試験当日は、忘れ物にくれぐれも気をつけてくださいね。
受験票、筆記用具、時計、会員証は必需品です。
会場までの地図、お昼、飲み物
【受験票・会員証】
毎回書いてますが、受験票や会員証を忘れると何かと厄介です。
但し、忘れても厄介なだけで受験はできますので、時間がないのに
取りに戻ったりは駄目ですよ。遅刻して受験できないなんてことにならないようにしましょう。
*会員証は上が黄緑色のものです。
【時計】
試験中は携帯電話の使用は禁止です。李下に冠を正さず。
机上に時計かわりに携帯を置くのも駄目じゃないかな?と思います。
携帯以外の時計を持っていきましょう。
【防寒】
今回は特に、計画停電や節電の実施などで空調設備や暖房がどうなっているのか
心配ですよね。それでなくても大きな会場は寒かったり暑かったりします。
着脱しやすい衣類や、ショールやストールなど持っているといいと思います。
*毎回余計な御世話だけど。ええ
【昼食】
二次試験まで受験する場合は、近場でお昼を食べるところをあらかじめ探しておきましょう。
またこのたびの地震の影響でコンビニなどにも物資が不足しているかもしれませんよね。
あらかじめ、お昼は用意しておくのがいいかもしれません。
特に首都圏の会場は会社員の方なども一斉にコンビニや食事処を利用するので
食べ物探している間に時間切れなどにならないようにしたいものですね。
【会場までの行き方】
いつも通い慣れている場所なら地下鉄は何番出口で出て・・なんて
わかるけど、首都圏の地下鉄は出口間違えるととんでもないことになることがあります。
当日あわてないためにも、グーグルなどで自宅から会場までの行き方
出口などもチェックしておいてください。
特に他県から会場入りする方は大切です。
*私も以前、名古屋で迷子になりかけました。ええ
【荷物はコンパクトに】
これまでの勉強の集大成です。目でみる~、用語辞典、検定テキスト~などなど
あれもこれも持って行きたくなるのが人情ですが・・
そんなに見てる暇ありません。それに、重いしね。
帰り道に泣きたくなりますよ。これまでの勉強の賜物「マイノート」1冊で
行けるようにしたいものです。
さて、備えあれば憂いなし。当日大慌てしないように
早いうちからしっかり準備して臨んでくださいね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【そして我が家】
3連休は、夫の実家へ行く予定でしたが、こんな時に
行くのはやめよう・・と家族で話し合いました。
そんな時に、東京のOL時代の友人から
今回の地震の影響で夫は毎日真夜中まで仕事で休みも返上して働き
なんとなく外にでるのも怖くて・・とメールが来ました。
じゃ~娘連れて遊びにおいで!ということで
19日から今日まで高松に滞在していました。
地震があって以来、3歳の娘がものすごくナーバスになってしまい
母娘で悶々としそうだったのだそうです。
何のお構いもできないけど、ここは平和だから・・
近所の公園で思いっきり遊んだり、饂飩を食べたり
なんでもないことだったけど、リフレッシュできたようです。
よかった。
東京は卵や牛乳が売り切れているんだって。困るわ~と
言いながら、帰って行きました。
やっぱり、みんな買いしめしてるんだってさ。
買占めはよくないけど、
何が起きるかわからないって
買い渋りしてしまうのも日本経済のためによくないですよね。
被災地ではない人は、景気底上げのために、消費するべきものはしないとね。
外食がいいそうですよ。本来ならめったにしないことでも、家族で外食するっていうのも
いいんじゃない?うちは3連休中は、たくさん外食しましたよ。
そうそうは続かないけどね。
こんなポスターあるんだって。友だちから教えてもらいました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJとは一切関係ありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版
レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局
林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
1500円以上のご注文は送料無料です
Eucalyblue楽天
Eucalyblue amazon
- 関連記事
-
- どうですか? (2011/03/28)
- ありがとうございました。 (2011/03/27)
- 第27回AEAJアロマテラピーインストラクター試験 (2011/03/25)
- 第27回AEAJアロマテラピーインストラクター試験 (2011/03/22)
- 春休みの予定(添削やご質問など) (2011/03/10)
- そろそろ追いこみですか? (2011/03/08)
- 問題を読み解く (2011/03/04)
【theme : アロマ・リラクゼーション】
【genre : ヘルス・ダイエット】
⇒comment
管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
ありがたい情報をありがとう。
なるほど・・そうですね。
場所によっては、車で行く方もいるのだな。
コインパーキングを探しておくのも大切かも!
ありがとうございます!