今日は2(二)
あっ・・・まったく関係ないですが・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日は2(二)に関するものを
二次代謝産物
代謝によって植物が作る代謝産物である有機化合物
環境の変化や進化に関係して産生される
フラボノイド・アルカロイド・タンニン・精油など
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
二命名法(二名法)
「分類学の父」と言われる、
スウェーデンの博物学者カール・フォン・リンネによって体系科された。
植物においては国際植物命名規約に基づいて決定される。
学名の表記方法は属名(頭文字は大文字)と種小名で構成される。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
二年草
発芽、生長、開花、結実、種子を残し枯れるサイクルが1年以上2年以内の植物。
クラリセージ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
二重結合
結合に使われる電子が2対ある化学結合
二重結合や三重結合を含む有機化合物を不飽和化合物といい
不安定で酸化しやすい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
二価不飽和脂肪酸
二重結合を2個もつ多価不飽和脂肪酸
代表的なものに、リノール酸
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
二次性高血圧
若年層に多い高血圧で腎臓疾患、内分泌異常、心臓疾患など
先天的に原因のあるもの
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2型糖尿病
遺伝的素因のあるものが生活習慣のゆがみなどで発症する
生活習慣病といわれる糖尿病
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJとは一切関係ありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している協会の参考図書を
元に勉強した内容です。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です
http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue/diary/200811210000/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」
⇒comment
No title
eucalyblue家はどんな味ですか^^
数字で覚える・・・頭に入りやすいです。
拝見してよかったです。
今日、気晴らしに検定1級を解きましたら、100点中だいたい90点。。あせるーーー。
しかも、ケアレスミスが5点分ぐらいとってました(><)。
ひっかけにひかかるほど、もったいないことはないですよね★
再び、集中してがんばります。
管理人のみ閲覧できます
No title
ほほ、我が家のカレーは大人ジャワカレー辛口
に香辛料どばどば。
こどもバーモントカレー甘口です。
リンゴと蜂蜜とり?り溶けてる♪秀樹です。←古い?
90点なら合格ラインですよ。
まだまだ二週間以上あります!
が・・検定1級とはかなり問題の質が
変わってますよ?
ケアレスミスはお気を付け遊ばせ^^
私も誤字脱字いつもですが気を付けます。
もう少しで桜が咲きますよ??
No title
そうですよ?2と言えば、モノテルペン(イソプレン2個)と視神経(脳神経の第2神経)もあります。
でもこれ入れ始めちゃうと前回の1も入れてないし・・・
さらに3からはネタない??って焦ってます。
日本のカレーはどこで食べてもよっぽど?って
まずいのないですよね。
日本のソウルフードになりつつある??
No title
grazia36jpさんや鍵コメさんの
我が家のカレーにこれはいれるよ!って
のはなんですか?
ヨーグルトとか隠し味なんか
またはルーは一切使用しないわよ?
とか・・
No title
うちのカレーは「横濱船来亭こだわり中辛」のルーで、すね肉です。
eucalyblueさん宅は辛口+甘口?
香辛料がたくさんはいるので、美味しそうですネ☆
お子様が男子でいらっしゃるから、あつという間になくなりそうですね^^。
管理人のみ閲覧できます
No title
おはようございます。インスト問題頑張ってくださいね!
横浜船来亭っていうと
あの袋に入ったフレークのですか?
あれうまいですよね?
すね肉なら出汁がでてなおいいですね。
うちもやってみよう。
大人はジャワカレー辛口ですよ。
それに「インドの味カレーペースト」って
瓶詰のを入れます。
昨日はすごい勢いで甘口完食し
足りずに辛口をひーひー言いながら食べてました。
No title
貴重な情報てんこもりありがとうございました。
早速、カレーもGETしてみよう。
ネタの提供も感謝しております♪
No title
香辛料フェチ(笑)?かな?
話は変わりますが、輸入物の香辛料とかハーブが、殺菌目的で
放射線照射されてるのご存じ?
もちろんWHOなんかもきちんと認めてますけど、ちょっと気分的には・・・かなぁ?
ジャワカレーにしてもう長いのだけど、いい加減ほかに変えよう!と
思ってもなかなか良いのに出会えません。
そうそう、タイのグリンカレーなんかも、結構いけますよ。
辛い中に、ココナツミルクの甘さがあって複雑!食べたくなりました?
No title
> 「横濱船来亭こだわり中辛」の…
最近、スーパーでよく見ますね。粉状のルー、昔はあまり置いてなかったのに……。
gadge先生
> ジャワカレー辛口に香辛料どばどば。
香辛料、何を入れるんですか?ジャワカレーだけでもかなり辛いのに(^_^;)
Mme.ROSE先生
> 輸入物の香辛料とかハーブが、殺菌目的……
それ、聞いたことあります。
でも、香辛料とかハーブ自体にも、抗菌とか昆虫忌避作用あるのにって思いますよ。
Mme.ROSE先生
No title
うちもず?っとジャワカレー辛口です。
時々、デイナーカレー?ホンドボウ付きに
浮気したりしますけど・・結局ジャワカレー^^;
グリーンカレーつい先日成城石井のレトルトを
高松で見つけてお昼に自分だけ食べました。
香辛料いっぱ?いで「いとうまし」でした?
でもスパイスやハーブの放射線の話し
初耳・・・薬剤による消毒や殺菌はしてないけど・・
どうなんだろう??微妙ですね。
No title
横浜船来亭のカレーも一時期三重の
お母さんの中で話題になったわ?
みんなで探して買ったわ。
今じゃどこでも売ってますよね。うれしい。
うちはこれも入れるし、ドライカレーには重宝しますわ。
香辛料は、香辛料大好きなタイ帰りの友人がいて
何かとタイのうまいミックス香辛料をくれててね
それを入れたりしますよ?
自分ではその日の気分で・・
よく失敗します・・
No title
申し訳ございませんでしたm(_ _)m
No title
技術の進歩?余計なこと?感覚的には違和感ありますよね。
とりあえず、日本はじゃが芋の発芽防止用だけね。
成城石井のは一人分のレトルトタイプでしょうか。
私が以前使ったのは、本場タイの輸入品だったと思いますけど、
スーパーで購入。
1回分(2人分くらいあったかな?)のルーが入った小さな袋入り。
カレーではないけど、トムヤンクンなんかもしばらくはまりました!
レモングラスとか、こぶミカンの葉っぱ、袋茸なんか入って面白い。
辛い物が苦手な人からは、嫌がられましたけど…
トムヤンクンはフリーズドライで1人用スープになったのがあります。しっかりした味で、エビも入ってました!
これは、確か、アマノフーズというメーカーだったと思うけど。
お野菜の具だくさんの味噌汁とかもあって、一人暮らしの若い人には重宝しそう。
(脱線しまくり!)
きてみみさん、gadgeさん、最後に?先生?つけるの止めて?!
フツーの専業主婦。先生してないから?
No title
> 最後に?先生?つけるの止めて?!
了解しました。^^
私のブログでは、gadge様は「きてみみ先生」ってたまに書いてますよ?。
No title
Mme.ROSE 姉さん?←だめ?
え??私ってめっちゃ無知です。
じゃがいもの芽のことも知らなかったし・・
週明けにゆっくり調べてみたいです。
じゃ?舅からの無農薬ジャガイモは
本当にありがたい産物なんですね。
催促しとこ・・
成城石井のは1人分でしたよ。
もしかしてMme.ROSE さんは辛い酸っぱいのお好き?
私は香辛料&辛い&酸っぱいのが好きです。
なのでレモン汁&お酢は常に食卓に上ります。
トムヤンクンもおいしいですよね?
一時期めっちゃはまりました。
あじあ?なお味・・
きてみみさん
明日はエアロビクス頑張ってくださいね?
ランニングもエアロビクスですもんね
ブログから報告楽しみにしてますよ
No title
ハイハイ、大好きです!
中華に行っても大体テーブルの酢を掛けてしまいます…。
イギリス展で買った、何とかビネガーも凄く美味しかった?
ジャガイモの発芽防止に…の補足ですが、
もちろん、日本中のおジャガが…ではないですよ。
北海道の一部のエリアのものだけです、ホッ!
(検索してみてね)
だって、普通にスーパーで買った物でも、うっかりほっておくと、
しっかり芽が出ますもんね^^;
(先日、猫の額の庭に、ジャガイモ6つだけ植えてみました?。
あら、又、脱線)
香辛料好きとしては、中国も、欧州も、東南アジアも、米国もスパイスに許可してるのはちょっと嫌かも。どのくらいの割合かは私もはっきり知りません。
gadgeさん、きてみみさん、
『姉さん』でも『おばちゃん』でも、先生以外ならお気に召すまま、ドゾ!
No title
私もすっぱい物は好きですよ。辛い物は、トムヤンクンはOKのレベルです。
gadge姉さん^^
> 明日はエアロビクス頑張ってくださいね
はい。なんとか完走します。
No title
きっと好きな味覚が超にてますね。
私も何でも酢かけます。
中華料理屋さんで酢がないと催促しちゃいますよ^^;
おかげで子供たちもお酢大好きに。
夫にはちょっと不評ですけどね。
それにしてもジャガイモにハーブにスパイス
どれも大好きなのでしっかり勉強します!
きてみみさん
今頃頑張ってるかな??
マイペースで完走できますように
遠い香川から応援してますよ!