Eucalyblue aroma.t オーナーブログ 2013年10月29日
fc2ブログ

アロ活⑤私がしたい『アロ活』

今日も宣伝から失礼します。
第33回AEAJアロマテラピーインストラクター試験向け
オリジナル独学セットの販売が開始になりました。

詳細はこちらから




アロ活⑤私がしたい『アロ活
これは、Eucalyblue aromatherapy『アロ活』の
コンセプトです。


アロ活始動します。で紹介した
 Eucalyblue aromatherapy『アロ活』のコンセプト

アロマテラピーを取り入れて細胞を元気にしてあげると・・あら不思議
免疫力がアップしてストレスに負けないHAPPYな生活ができちゃいます。
精油を使って「アロ活」しましょう。

「アロ活」とは
人間関係や仕事など様々なストレスにさらされている「私」がいませんか。
毎日頑張っているのに空回り・・やることてんこ盛りなのにやる気が起きない・・
なりたい「私」になって心地よい生活をするために「生活をオーガナイズ」して
アロマテラピーでヘルシーな心身を取り戻すのが「アロ活」です。


すぐに疲れる・・・なんとなく毎日憂鬱、
何もしたくない日がある・・・
疲れているのに眠れない
高い化粧品を使っているのに・・・高いサプリ飲んでるのに・・
お肌ががさがさ・・髪の毛ぱさぱさ・・・

アロマテラピーの心地よい香りは
自律神経に直接働きかけることで心身にとてもよい効果をもたらします。
奥深い精油のことはもちろん、家庭で役立つ健康学や生理学
いまの自分を知って、今の自分の心身に起こっていることを見つめることができると
あら不思議・・自分にやさしくなれて、心も体も元気になれる、
いつの間にかお肌すべすべ
髪の毛つやつや・・・そんなアロマテラピーをしたいと思っています。

Eucalyblue aromatherapy 『アロ活』


長いんですけどね。青字の所がポイントです。

そんでもって、以下の今日もこれ長いよ。ええ

初めて精油に出会い
結婚、出産、子育て(進行形)、持病(難聴)
を経験し、

独学でAEAJアロマインストラクターを取得するための
勉強中に気付いたこと。


いろいろな不調(不定愁訴)や未病といわれる
状態って、心身のバランスが崩れている時なんだと言うこと。

ここには自律神経やホルモンバランスが
大きく関わると言うことも
知りました。

アロマテラピーは自然療法と言われます。
でもそのアロマテラピーの自然療法にも
根源療法と対症療法があると思うんですよね。

例えば
どこかが痛い、痒い時などに
精油を使用するのは
対症療法

でも実際にはその痛み、かゆみはどこから来るのか?
それを知って、その根源を見直すのが根源療法

例えば頭が痛い時
対症療法は頭痛に良い精油でヘッドマッサージをしたり

でも、その頭痛のほんとの原因って
何だろう?とじっくり自分と向き合ってみる。

PCすると痛くなる、疲れると痛くなる
イライラすると痛くなる、PMSの時に痛くなる
など

すると

自分の頭痛の原因をじっくり考えるわけです。

思い浮かぶのは
肩こりだったりする。

じゃその肩こりの原因は?とまた考える。

血行が悪い鬱血、リンパが鬱滞しているとか
姿勢が悪い、PCのやり過ぎなんかもあります。

姿勢やPCのやり過ぎはすぐに改善できますよね。
意識すればいいわけです。

そんな時に肩こりに良い精油でしのぐのが対症療法

じゃ、血行や排出が悪い場合には?

その原因を考えてみる
交感神経の過緊張でいつも体ががちがちしてるとか
体が冷えている時とか

そんな時は、鬱血を取ってあげたり
血行を良くしてあげる精油を使用して見たり

食生活を考えたり、普段の生活を見つめ直して
血行を良くする、自律神経の働きを調節してあげるのが
根源療法だと思いました。

これも気付きがあれば改善できるわけです。

根源療法と対症療法、精油はどちらにも使用できる。
でもね、気になる場合は医者に行くのは当たり前。

でも
不定愁訴や未病には、なんでそうなるのか?
自分としっかり向き合って、自己分析して、大元を知る。この気付きが一番大切じゃないかな?と思ったんですよね。


私はストレスや疲れがたまると耳に来ます。

これが頭痛に来る人、暴飲暴食に走る人 、肌に出る人
鬱のように無気力になる人、とにかくイライラしちゃう人
買い物症候群のように散財したくなる人
毒を吐きたくなる人・・それこそ十人十色だと思います。

私は耳の聞こえに関して
とにかく、自分にできる限りのことは調べてみよう
やってみよう(お金が許せる範囲です)と思いました。

鍼、冬虫夏草、そのほかのサプリ、リンパマッサージ
難聴体操(そんなのもあります)

たくさん調べて、気付いたこと。

まずは神経細胞を修復したり元気にするビタミンB群を良く取る。
交感神経が過緊張気味な時はリラックスできる精油
耳周りの血行を良くするには、鬱血除去作用のある精油や加温作用の
ある精油で耳からデコルテと頭にある耳のツボをマッサージ
これだけでも、かなり調子が良くなるんですよね。

そして気がついたこと
耳の調子が悪くなるのは、決まって
イライラしたり
忙しすぎたり、くよくよ考え過ぎた時
疲れすぎた時、風邪をひいた時

ってことは、イライラしないで、適度に忙しくて
くよくよ考え過ぎないことがまず一番大切だと言うことです。



そして、普段から免疫力をあげる精油
自分に必要な精油でアロ活する。


それには、自分をきちんと客観的に見ることができることが
大切なんだと思ったわけです。

でもね性格ってそう簡単には治りません。
意識改革にも気付きが必要なんだな~って思ったんですよね。


考え方1つでかなり楽になれた自分がいます。
これもアロマテラピーを始めて、癒されるために

あることに気がついたからです。

その続きはまた次回の
アロ活⑥に続きます。

【theme : アロマ・リラクゼーション
【genre : ヘルス・ダイエット

tag : アロ活

Eucalyblue aroma.t 
(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校

Eucalyblue aroma.t オーナー

Author:Eucalyblue aroma.t オーナー
東京のアロマスクール、ユーカリブルーでは
オンラインで受講することもできご都合に合わせて
日時を決める続けやすい受講スタイルと
少人数のきめ細かい授業が人気です。
スクール説明会も
随時開催中。お気軽にお問合せください。

ユーカリブルーHP
www.eucalyblue.com
アロマのお勉強ブログ
https://www.eucalyblue.com/blog
Eb-farm
(ユーカリブルーファーム)のブログ
https://eb-farm.com/blog/

カテゴリ
お申込みお問い合わせ
Facebook

最新記事
ブログ内記事検索
タグ

AEAJインスト試験 ちょっとブレイク アロ活 アロマテラピー 精油学各論 解剖生理学 インスト参考図書 精油学総論 健康学 精油の化学 嗅覚 アロマテラピー講習会 整理収納アドバイザー 香川県のおすすめ 基材論 アロマテラピーの歴史 免疫系 定義 グリセリンチンキ ホームケア 収納 整理 日本アロマ環境協会 AEAJインスト独学セット アロマテラピースクール体験記 嗅覚器 手作り化粧品 細胞 内分泌系 リフォーム 中枢神経 植物油  鯖オ 無駄使い 末梢神経 大脳辺縁系 ホームケア論 油脂 ホルモン 脂肪酸 視床下部 アブソリュート 下垂体 中世ヨーロッパ シトラール 精油の学名 キャリアオイル ストレス学説 インストラクター 嗅神経 AEAJインスト独学セット 重曹と保冷剤の消臭剤 組織 嗅細胞 誘引効果 芳香物質 神経組織 ニューロン 皮膚 交感神経 手作り石鹸 自律神経 体性神経 12対の脳神経 防御機構 過敏反応 皮脳同根 リンパ球 白血球 副交感神経 栄養素 休養 運動 疾病とその予防 サーカディアンリズム 保全素 アレルギー 胚葉分化 脊髄 身体の発生 必須脂肪酸 受精 心身とアロマテラピー 神経系 神経 脳神経 皮下組織 代謝物 用語 ホメオスターシス 揮発性芳香成分 ホリスティック 官能基 真皮層 表皮層 シナプス 神経伝達物質 器官 感覚器 脳の構造 嗅覚とアロマテラピー ターンオーバー 生理作用 精神作用 アナフィラキシーショック モクセイ科の精油 フウロソウ科の精油 バンレイシ科の精油 レジノイド エゴノキ科の精油 社団法人日本アロマ環境協会 ヒノキ科の精油 イネ科の精油 心材 白檀 ビャクダン科の精油 フトモモ科の精油 ミカン科の精油 僧院医学 映画 アロマディフューザー アロマ加湿器 ハンガリアンウォーター サレルノ養生訓 古代ローマ 紀元前 東洋 アラビア 虫よけ キク科の精油 女性ホルモン 女性の健康 機能性便秘 排泄 性周期 ストレス ホリスティックアロマテラピー ストレスとアロマテラピー ハンス・セリエ ストレッサー 生活習慣病 嗜好品 コショウ科の精油 バラ科の精油 カモマイル ハーブティー 香辛料 精油の種類 健康と食生活 六大栄養素 関連法規 アロマテラピー基材 恒常性 カモミールローマン 芳香植物 香りの贈りもの フトモモ科 更年期障害 塩カツオ 基材 あたまじらみを精油でケア ユーカリオイルの活用法 ユーカリ事典 アロマテラピーの定義 インフルエンザ シソ科 プロバンス地方 角質層 基底層 ノルアドレナリン グラース バゾプレシン 精油の個人輸入 インスト独学セット AEAJ アレルギー反応 ヘナ染に挑戦 サヌカイト 大掃除 セスキ炭酸ソーダ ディフューザー 加湿器 老人性乾皮症 アロマでホームケア IN高松 AEAJインスト試験/AEAJ総合資格認定校/オンライン講座 AEAJインスト試験/AEAJアロマセラピスト オンライン講座/ タッチング論 アロマテラピー講習会IN高松 レモンバーム 脂質 必須脂肪酸、基材論、健康学 ハーブ園 消臭スプレー 白茶 アロマテラピースクール AEAJ独学 タンパク質 アドレナリン ドーパミン ビタミンC ヒアルロン酸 エラスチン コラーゲン ビタミンB群 ユーカリ ゼラニウム REG. ベンゾイン ティートリー 転勤族 シトロネラール フットケア 消臭 ハウスキーピング ユーカリグロブルス 角質ケア ハーブ 精油で虫よけ AEAJ独学 検定テキスト改訂版 ガーデニング ジャスミン サイプレス 植物脂 不飽和脂肪酸 飽和脂肪酸 ダマスコン 植物ロウ ラベンダー精油 カテコールアミン 忌避効果 二次代謝物 ルネ・モーリス・ガットフォセ ダマセノン ローズオキサイド べチバー レモングラス サンダルウッド ジュニパーベリー カモミールジャーマン ローズオットー シトロネロール ゲラニオール ローズアブソリュート 精油の作用 

月別アーカイブ
カウンター
現在の閲覧者数:
これまでのいらっしゃいませ
Instagram
スクールカレンダー
リンク
QRコード
QR
twitter