ミニシアター閉館
町のシネコンやミニシアターの話題をやってました。
どんどん閉館してるって言うような話題です。
そんでね、おばさん、またどうでもいいことを思い出したわけ。
年をとると、こうやって昔の事を思い出すのね。
渋谷のミニシアターあたりでみたと思う。
『ミシシッピーバーニング』って映画。
これはさ、1回だけじゃよくわからず、2回見に行ったのですが。
ジーン・ハックマンとウィレム・デフォーしか知ってる俳優さんがいなくてね。
当時短大の授業をさぼってよく映画みてましてね。
短大は吉祥寺なんだけど、小田急線から井の頭線に乗り換える時
全く逆に乗るつ~ことですよ。
そして、あるときまじめに授業に出たらね、帰り際に
英文学の教授から
『最近みた映画でえらく心に残ったものを教えて!』
ってアンケートがまわり。
猛烈に印象に残っていた
『ミシシッピーバーニング』を書いたのよ。
そして翌週、また短大をさぼり渋谷で映画みてました。
もちろん、友達に代返頼んでね。
ところが大事件勃発
「僕は、ミシシッピーバーニングって見てないんだ!」
「○○(旧姓)さん、どんな映画?」って
はい、きた!(-_-)
もちろん、代返した友人は知るはずもなく。無言(-_-メ)・・
「あれ?○○さん?」といいつつ、出席簿をみる教授。
はい、ばれました。代返。
そして、翌週恐る恐る授業に出ると。
待ってたんだよ~♪『ミシシッピーバーニング』の子ね。
『ところで先週はなにしてたの?』と聞かれてね。
『映画みてました。』ってお答えしました。
風邪引いたとか言わない私は馬鹿です。ええ
『ミシシッピーバーニング、僕も見てきたよ~って♪』
映画談議が始まったわけ。
あれ?代返はいいわけ?ってほどの拍子抜け。
1週間びくびくしてたのに損したってやつ?
『で、先週は何みてきたの?』ってさ。
映画お宅ですか?教授?
でね、その時に見た映画がやっぱり渋谷のミニシアターでやっていた。
『バクダッド・カフェ」だったのよ。たしかね。
また教授はみてないわけ。
どんな映画?って聞かれて、
『説明するより自分でみろよ!』って
言ったわけですよ。ええ。
注 心ではそんな口調。本当はもっと丁寧ですよ。
でさ、また『バクダット・カフェ』も見に行ったようです。
それ以来、代返は効かなくなりました。
だって、顔覚えられちゃったしね。
顔みると、おすすめある?って聞かれるしね。
代返きかないから、それほどみてません。とも
言えないしね。ええ
ほら、当時ってNETとかないし、教授ってば
情報を生徒から集めてたつ~ことですよ。
あれから20年以上たつんだな~
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版
レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局
林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
1500円以上のご注文は送料無料です
Eucalyblue楽天
Eucalyblue amazon